Contents
|
新生活がスタートする4月。入学式や入社式、お花見や飲み会などのイベントが盛りだくさんな時期です。
気候もよくなるためお出かけの機会も多くなってきますが、4月の外出時に注意したいのが紫外線です。
春先からは急に紫外線の量が増えるため、いつものお手入れでは不足してしまったり、季節の変わり目の肌トラブルを感じる方も少なくありません。
しかも春先は紫外線のダメージだけでなく、新生活での環境の変化によるストレスや、花粉などによる肌トラブルを起こしやすいです。
4月は寒い冬が終わって温かい春へと変わっていくため、スキンケアアイテムやスキンケア方法を見直す時期でもあります。
本記事では4月の紫外線対策やお肌のケア方法についてご紹介します。
季節の変わり目に肌トラブルを起こしやすい方、美白ケアをしたい方はぜひ最後までお読みになり参考にしてください。
4月の紫外線はココが違う
4月は気温が上昇して過ごしやすくなりますが、日差しも強くなるため紫外線には要注意です。
4月~9月にかけて、1年間のおよそ70~80%の紫外線が降り注ぐと言われています。
しかし、4月の紫外線の強さは残暑が残る9月と同じくらいで、紫外線の量で言えば9月よりも多いのです。
まだまだ暑い日が続く9月は、夏から継続して紫外線対策をする方は多いため予防できていますが、4月では紫外線対策が不十分な方も多いです。
普段のメイクで外出してから日差しが強いことに気づくことも多いでしょう。
そのため、通年を通して日焼け止め機能のある下地やファンデーションを使うと安心です。
4月の紫外線対策方法
紫外線対策は通年必要ですが、4月からは夏と同じような対策をし、徹底的にガードしていきましょう。
日焼け止めを塗るだけでなく、日傘や帽子、日差しの強い日はサングラスも必須です。
強い日差しは目からも情報として脳に送られてしまい、肌を守るためにメラニンが発生してしまうからです。
そのため、4月以降は帽子やサングラスなどの紫外線対策グッズを携帯しておくと安心です。
紫外線を多く浴びた日は乾燥しやすいので、しっかり保湿をしてシミやくすみを作らないようにしていきましょう。
効果的な美白ケア方法
美白ケアには2種類あります。
今できているシミやくすみに対してケアする方法と、日焼けをしないようにしたり、シミやくすみを予防する方法です。
シミやくすみ、日焼けの原因は「メラニン」です。
メラニンとは肌や髪の毛、瞳の色を作る色素のことで、紫外線を吸収して肌を守る大切な役割がありますが、増えすぎるとシミやくすみとなってしまいます。
増える原因は紫外線や外部からの過剰な刺激によるもので、肌を守るために必要以上にメラニンが増えてしまうのです。
そのため、増えてしまったメラニンを減らすケアと、メラニンをこれ以上増やさないようにするケアは違うのです。
2種類の美白ケアをすることで、くすみのない透明感のあるお肌にしていきます。
今できているシミやくすみの美白ケア方法
できているシミやくすみを白くするには、原因となるメラニン色素を還元するような作用を持つ成分配合のアイテムが有効です。
美白有効成分は色々な種類があり、厚生労働省が認可している美白有効成分は20種類を超えます。
- ハイドロキノン
- ビタミンC誘導体
- コウジ酸
- トラネキサム酸
これらの有効成分配合のアイテムを摂り入れて、美白ケアしていきましょう。
肌のターンオーバーを促進することでメラニンを排出することができるため、ピーリングなども効果的です。
シミやくすみを予防する美白ケア方法
シミやくすみを予防するためには紫外線を浴びないことが一番です。
外部からの徹底したガードと、メラニンの発生を抑制する美容成分でケアしていきましょう。
メラニンの生成を抑えるためには、メラニン生成を引き起こすチロシナーゼという酵素の働きを抑える成分が有効です。
以下の成分にはチロシナーゼの働きを抑制する効果があります。
- ビタミンC誘導体
- アルブチン
- エラグ酸
- プラセンタエキス
普段のスキンケアにも摂り入れてみてください。
4月の美白ケアにおすすめのアイテム
美白をして透明感のあるお肌にするためには保湿は必須です。
乾燥しているお肌はバリア機能の働きが弱くなり、シミやくすみができやすくなるだけでなく、肌トラブルを起こす原因にもなるのです。
保湿力の高いアイテムを使うことでバリア機能を高めることができるため、紫外線に負けない美肌作りができます。
4月の紫外線量が増える時期、毎日のスキンケアに採り入れたいおすすめのスキンケアアイテムをご紹介します。
乳液
アセチル化ヒアルロン酸(スーパーヒアルロン酸)とヒアルロン酸のダブル配合で保湿力が高いため、バリア機能を高めて乾燥を予防します。
さらに5種類の高純度天然油分配合で、しっかり潤いを与えながらもベタ付き感がなく、みずみずしく軽やかなテクスチャーです。
美白還元効果のあるビタミンC誘導体配合で、今できているシミやくすみにもアプローチします。
香りはジャスミンで、エキゾチックでスパイシーな香りが特徴です。
乳液 香調 : JASMIN・ジャスミン
80g /5,995円(税込)
美容液
肌のハリと弾力をアップし、キメの整ったお肌へと導きます。
ソフトジェルタイプなので伸びがよく肌になじみやすいです。気になる箇所には重ね塗りすると効果的です。
優雅なユリの香りで気分を高めます。
美白成分のビタミンC誘導体が配合されています。
美容液 香調 : LYS・百合
80g /5,907円(税込)
クリーム
加水分解コラーゲン、アセチル化ヒアルロン酸の有効成分配合で、潤いを閉じ込めて内側からふっくらとハリのあるお肌に仕上げます。
天然のオイル成分配合で、夜のお手入れに使用すればナイトパックのように翌朝まで潤いを保ちます。
香りは花束の香りで、花やフルーツなどすべての香りを含んだ女性らしい柔らかな香りです。
クリーム 香調 : CHERMEII・花束
30g / 4,730円(税込)
まとめ
4月の紫外線について対策と予防方法、美白ケアについてご紹介しました。
紫外線対策は、紫外線が強くなってきてから始めたのでは遅いです。
通年を通して日焼け止めを塗り、日差しの強い日には保湿ケアを入念に行ってシミやくすみを作らないようにしましょう。
毎日の丁寧なケアでお肌は変わります。
季節やお肌の状態の変化に合わせ、対策方法やスキンケアアイテムを変えて健やかなお肌を目指していきましょう。